参加方法

遊び方は簡単

STEP
スマートフォンにてスタンプラリーのURLにアクセスしてエントリー
STEP
絶景スポットマップの中から、現在地から近い、あるいは行ってみたい絶景スポットを探す

手軽に近場から攻めるも良し、行ってみたい場所を優先して行くのも良し。計画を立てるのも楽しい時間です。

STEP
バイクに乗って絶景スポットへGO!

自分のペースでツーリングを楽しみながら絶景スポットを目指してください。

STEP
絶景スポットに到着したらスタンプをGET!

絶景スポットに到着したら、迷わずスタンプをゲット! もちろん休憩や観光も忘れずに。

エントリー後は、STEP2〜4を繰り返して、スタンプとポイントを集めてください。スタンプラリー終了後、スタンプを集めた数に応じてステータスの異なる称号ステッカーがもらえます。また獲得したポイントに応じて豪華賞品のあたるプレゼントの抽選に応募することが出来ます。こちらはポイントが貯まれば何度でも応募することが可能です。

注意事項

  • 絶景スポットとして設定してある場所は基本的にバイクを駐車して休憩でき、スマートフォンを操作してスタンプを取得できる場所にしてあります。必ずしもその場所から絶景が望めるわけではありません。本企画の絶景スポットとはその周辺のことを指していますので、周辺にて自分だけの絶景を見つけてください。
  • 絶景スポット訪問前に必ず現地の状況を確認してから出発してください。地震・台風・大雨などの影響により、ルートが通行止めとなっていたり、路面状況が著しく悪化している場合もあります。ご確認の上、ご自身の判断にて走行してください。
  • 通信キャリアや現地の電波状況により、GPSが拾えない場合は、少し離れた場所へ移動して電波状況の良い場所を探して試してみてください。
  • 撮影の際は交通違反となる行為、周囲への迷惑となる行為、危険な行為をしないよう考慮の上、安全を確保して行なってください。

灯台&ライダーズカフェ巡り編について

  1. 今回は冬ということもあり凍結の可能性の低い場所として海岸線を中心に灯台をメインとしていますが、北海道は除外していますので、北海道民のみなさまごめんなさい!
  2. 夜間走行はなるべく避けてください。路面状況など目視が難しくなります。また灯台の場所によっては山道を数十分歩くスポットもあります。夜間は山道に入らないでください。道に迷って遭難の危険もあります。崖、危険動物との遭遇などもありとても危険です。
  3. ライダーズカフェは営業日・営業時間を事前にSNSなどで確認してから来店してください。店内のQRコードをスマホの画面右下のQRコードスキャンで読み取ることでスタンプとポイントをGETできます。営業時間外に訪れて、お店やご近所に迷惑にならないようご配慮お願いします。せっかくですから、お店で休憩してリフレッシュしていきましょう。
  4. 今回は灯台ということもあり先端や島のスポットが今まで以上に多く、スマートフォンのキャリアによっては電波状況が悪い場合があります。スタンプ取得ができない場合には現地に行ったとわかる写真を撮影してください。(灯台とバイク、灯台と自分など)公式サイトのお問い合わせフォームから、お名前とスポット名、画像データをお送りいただければスタンプ取得の対応を事務局でいたします。

参加から終了までの流れ

参加者絶景ハンター事務局
スタンプラリーページで参加費をお支払いのうえ、スタンプラリーをスタートエントリーから約2週間を目安にステッカーを送付
絶景スポットを巡ってスタンプを取得。ポイントを獲得したら、抽選に応募よくある質問と回答をFAQページに掲載しています。その他のことはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
スタンプラリー終了・獲得したスタンプ数を元に、称号ステッカーを送付
・ランキング上位7人に神7トレーナー、8位/22位/100位/154位/200位/300位の方にベスラ賞を進呈

\ スタンプラリーはこちらのページから /